ウェブサーバー構築、ウェブサイト・ウェブページ制作、業務アプリ制作

インテグラルシステム

  SEOとは

ウェブサイトを設置したら、多くの方に訪問してほしいところです。

ウェブサイトの大きな目的は、たくさんの人の目に触れて会社・商店などがアピールしたいことを見てもらうことです。

アクセスアップは、ウェブサイトにとって大切な課題です。

SEOの基本

インターネットで何かを探すとき、Google、Yahoo!などの検索エンジンを使います。

ウェブサイトでは、検索エンジンが判断しやすい状態でウェブページを作成することが必要です。 探す人の立場から検索される語が、検索結果の上位、特に1ページ目に表示されることが望ましいといえます。 上位に表示されることが、たくさんの人の目に止まるか、またそのページに呼び込めるかがウェブサイト設置において重要です。 このため、ウェブサイトでは、検索結果の上位に表示されるように工夫します。

その対策のことをSEO(Search Engine Optimization)といい、検索エンジンが検索しやすいようなページを作成することをいいます。 これは、検索の結果 上位に、作成したウェブページが現れるように ウェブページの作り方を検索エンジンが分かり易い構造・言葉とすること、あるいはその技術のことをいいます。

SEOは、検索エンジンの対策、ウェブページ探索に対する最適化といえます。

検索エンジンが判読しやすいウェブページ

これは次のようなことをいいます。

【SEOの主な手段】

ウェブページ内の単語の選定

単語の意味の範囲を選定

検索する人の立場の単語の利用

テキスト情報の論理構造の整理

論理構造と視覚構造の分離

具体的にはHTMLとCSSに分ける

HTMLは論理、CSSはその修飾(視覚)

title要素の利用title要素を適切に記述
meta要素の利用meta要素に要約文を適切に記述
hx要素で章立てhx要素で章立てを明確にする

この他にもさまざまな事項があります。

参考となるのは、実際にどのようにGoogleがサイトをクロールしてインデックスに登録するかその方法などの詳細が記述されたGoogleウェブマスターセントラルのウェブマスターのためのガイドラインなどになります。